カテゴリ
サクソフォンの種類

1846年にパリで特許を取り、木管楽器に分類されます。
ベルギー人の、アドルフ・サックスさん(1814~1894年)が発明しました。
かつて200フラン紙幣に肖像が使われていました。
ソプラニーノ
ソプラノ
アルト
テナー
バリトン
バス
コントラバス(ほとんど使われる事がありません)
主にこちらの7種類があり、中でもソプラノ、アルト、テナー、バリトンが一般的に広く使用されています。
まずアルトで基礎技術を身に付けてから、お好みによって他をプラスして練習するという順が理想的です。
近年は、様々なメーカーの研究の成果が実り、音程や操作性がかなり向上しました。
比較的まだ歴史が浅いサクソフォンではありますが、今まさに進化中で、私たちもその過程に参加している!・・かも!!
と、思うだけでわくわくしませんか。
楽器店に行った時は、歴史ロマンを感じながらサクソフォンを眺めてみて下さい。
Please reload