練習教材

カラオケCD付き楽譜もたくさん販売されていて、早くお目当ての曲を吹きたくなりますね。
もちろんチャレンジしても良いのですが、指づかいを覚えたばかりの方や、音符を読むのに時間がかかる方は、CDの速さに着いて行けない事もあります。
当然です。気にしなくて大丈夫。
初めにも書きましたが、練習はゆっくり確実にです!
例えば、サクソフォン2重奏の曲集から取り組んでみてはいかかでしょうか?
できるだけ易しそうで、知ってる曲が多く掲載されている曲集を選びます。
そうすると、音符を読み間違えた時や指がうまくいかなかった時、自分で「何か変だった!」と気付いて直す事が出来ます。知らない曲をひとりで練習していると、間違っても気付かないまま・・なことも。(私はよくあります)
2段に分かれていて、上の段はメロディー、下の段はハモリや伴奏として書かれている楽譜なら、レッスンの時に先生が下の段を吹いてデュエットしてくれるかも。
隣で先生の素敵な音を聴きながら真似をすることは、効果的なトレーニングであると共に、将来アンサンブル(誰かと一緒に演奏すること)するための貴重な経験として身に付きます。
どの曲集を選んだら自分のレベルに合っているか最初は判断が難しいと思うので、先生におすすめを尋ねてみて下さいね。
写真の楽譜は、私の生徒さんで特に50代以上でご趣味として習っておられる方々に人気の
「やさしいアルトサックスデュオ vol,1 スタンダード80曲」
発行所:アルソ出版株式会社
参考価格:2,592円(税込)