クリーニングペーパー節約

クリーニング・ペーパーをケチケチ節約しています(笑)
楽器を片付ける時にタンポ(パッド)の水分を取りますよね。
2~3枚使って、その濡れたペーパーを100均の薬ケースに入れておくのです。すると、なんということでしょう、次の日には乾いていて再利用できます!!
また、歯紙(唇を守るために下の歯に置く)をちょっとのあいだ置いておくのにも使えます。
さすがに次の日まで置いておくのは気持ちが悪いですが、ちょっとごはん休憩くらいの間なら、どこかにポイと置いておくよりむしろ衛生的かも。乾いてほしいタイプの人は、蓋を少し開けておけば良いのです!
最近はゴミ箱を置かない練習室も増えて、使用済みペーパーを持ち帰らないといけない場合もあります。そんな時の為に、再利用スペース、歯紙保管スペース、ゴミスペースと3つに分かれている薬ケースを使っています。