SAXOPHONE
野島 レナ RENA Nojima
JAPAN
YAMAHA:YSS-875EXG YAS-875EXG YBS-62Ⅱ
Selmer:S90-170
1st CD『風薫る ~Day by day~』Now for sale!!
ブレーン株式会社 オンライン・ショップでお求めいただけます。




幼少の頃よりヤマハ音楽教室および愛知県の津野栄一音楽教室にて音楽に親しむ。兵庫県、中谷中学校吹奏楽部でサクソフォンに出会い、アンサンブルコンテストでは東日本地区から初めて全国大会に出場。
広島音楽高校器楽科を経て、大阪音楽大学を最優秀賞および首席卒業。2006年、同大学音楽専攻科を修了。在学中、ユージン・ルソー氏、フィル・ウッズ氏、ロジェ・ブートリー氏の公開マスタークラスを受講。大阪音楽大学主催受賞記念演奏会ほか、東京読売新人演奏会、ヤマハ新人演奏会など多くの新人演奏会に出演。浜松国際管楽器アカデミーにて、ジャン=イヴ・フルモー氏、須川展也氏のクラスを修了。新進音楽家競演会「なにわ芸術祭」にて新人奨励賞を受賞。
2007年~
大阪市が運営する若手音楽家育成支援事業「大阪AIS」のアーティストに選抜され、デビューリサイタルを開催。以降、関西各地で活発にコンサート活動を展開。阪神芸術祭にて、母校を含む町内の中学校吹奏楽部との共演。
2009年~
ソリストとして関西フィルハーモニー管弦楽団と共演。自身の委嘱初演2曲を含む6曲を共演し好評を得るたほか、ウクライナ国立フィルハーモニーとグラズノフの協奏曲を共演し。キエフの会場をスタンディングオーべーションに沸かせた。ブルガリア国立ソフィアフィルと現地ソフィアにて委嘱作品「JAPANESQUE」(泉里佳作曲)を共演するなど、国内外のオーケストラと後に共演。
2012年~
プロ・サクソフォン奏者によるアンサンブル「SAX PARTY!」を主宰。自身も所属し演奏活動の幅を広げる。須川展也氏を音楽監督に迎え、主催公演を兵庫県芸術文化センター、阪急うめだホール、神戸新聞松方ホールにて催す。ザ・シンフォニーホールとジョイント・ベンチャー提携を結び、プロジェクション・マッピングを用いたクリスマス公演など多くの企画を実施。KOBELCO大ホール、大阪市中央公会堂など主要ホールに出演を果たし、音楽誌に掲載されるなど注目を集めた。
SAX PARTY! -ofissial web site- → http://saxparty.net
2016年~
郷の音ホール(兵庫県三田市)の第3期レジデンシャル・アーティスト選抜を受け、様々なコンサートに出演。市内の小学校へ出向いて演奏するなど多様な演奏会のスタイルを経験した。
2020年~
ブレーン株式会社より1st CD「風薫る ~Day by day~」をリリース。クラシック・ファンと鑑賞初心者の両方にアプローチできるプログラムを一貫して続けており、幅広い年代から支持を得ている。
指導者としては、ヤマハ・インストラクター及びデモンストレーターとして20年来業務に携わっている。2020年より母校にて部活動指導員を務める傍ら、音楽教室(ハセガワ楽器日生センター)でシニア対象のカリキュラムを展開。2023年、京都芸術大学(KUA)大学院 芸術環境研究領域を修了(芸術教育分野主席)。音楽に係るキャリアサポートを研究。現在も研究と実践を続けている。
イベント業務管理士1級取得。
2級知的財産管理技能士、キャリアコンサルタント(国家資格)。
大阪音楽大学演奏員。
猪名川町親善大使。
サクソフォンを佐藤美穂、篠原康浩、小村由美子、須川展也の各氏に師事。
室内楽を井上麻子、上塚憲一の両氏に師事。
芸術教育研究を本間正人氏に師事。
Rena NOJIMA
I began playing the saxophone when I was 13, and graduated from the Hiroshima Music High School.
I received the best student award from the Osaka College of Music and graduated at the top of the class.
Afterwards, I completed a post-graduate course in music.
I was selected as an artist for the Musician Training Support Program of the city of Osaka, and debuted in 2007.
I performed both within and outside Japan, with the Kansai Philharmonic Orchestra, the Bulgarian National Sophia Philharmonic, the Ukraine Philharmonic, the West Japan Philharmonic Orchestra, etc.
Furthermore, from 2012, I have been the leader of the ensemble "SAX PARTY!", which is comprised of 12 professional instrumentalists, including myself.
I also took up the position of goodwill ambassador for my hometown, and, visiting various places, have continued with activities concerning the creation of concerts in which everyone from children to the senior generation may enjoy.
Up until now, I have studied the saxophone chamber music under Miho Sato, Yasuhiro Shinohara, Yumiko Komura, Asako Inoue and Nobuya Sugawa.